Friday, April 7, 2017

熊本地震は今までに、起きた地震とは違う次元に耐震性能を求めている。
通常の耐震性能は1981年以降から何度となとく、地震の災害があるたびに
改定が行われ、1981年の当初から三割から4割増しの性能をつけるとことが
現在の基準となっているが、その現代の基準をもってしても
震度7が短い時間で二回おこることは、想定外であり、新しい基準でも柱と
梁の接合部分が破断して倒壊する建物もあった。

耐震性能は、建築基準法の最低限の基準は、昔の屋根や外壁の重さをもとに
つくったもので、断熱性能などや新しい素材でつくる今の住宅は、昔より
重くできている。F=MAという物理の公式は理数科系の高校の授業では習う
物理法則だが、地震の力は建物の重さに比例する

木造より鉄骨さらには重い、コンクリートであれば、建物の重量も1.5倍以上重くなり
同じ面積の家なら、地震の時の揺れの力は大きい
ただ、それにあった基準でもつようには作られているが、どこまで割増しにするかは
補助金の基準さらには、設計者の判断になる。
2000年につくられた耐震等級では三基準が一番ハイグレードで
建築基準法の倍程度の耐震性能の割増しがだが、震度7が短い時間で二回くる想定は
少ない被害でクリアーできるはずだが・・・

年々大型する耐震性能は震度7とは・・青天井の数値で震度7から上の8・910と
すべて震度7と云う。(テレビでは震度8もでてくるが・・構造上の表現ではない)
厳格な構造設計者は、通常の守備範囲は想定を実証している震度6までの地震いついて
であり、青天井の震度7は対応していないと、はっきり云う。

それが分かっている坂本功さんの説明では、木造はどんな地震でも耐えられるわけではない
耐震の余力はあるが。さらに耐震に余力をつくるには、
シンプルな造りにする・四隅の柱は上下の柱位置を合わせる・吹き抜けは大きく作らず
あまり広い部屋は作らず、窓もあまり大きくしない・・ことを勧めている

Tuesday, April 4, 2017

5月と11月は大掃除と子掃除の日


編集 | 削除
昔は、大掃除が年末に、さらには、梅雨の前に大掃除があった

最近は、花粉症もあるのか、正月や年末などは、季節感をなくったのか
大掃除はしなくなった。

換気扇や洗濯機などプロに頼むのもいいが
家の周りはぜひ、建て主でやってもらいたい

簡単には、家の回りを廻って、小切れが落ちていないか
シロアリがつくのでそれを取り去る

雑草など要らぬものがあれば、除草剤など今まいておくと。
夏には、楽になる

年に一回は、台所とお風呂からでる点検口
(家の回りに配水のゴミをとる25㎝程度の丸い蓋がある)
それをあけて、中のシャボンの塊(解明活性剤といいますが・・)
それをお玉のようなものを100円ショップでかってきて、すくってください

台所や風呂の配水が早くなります。

家の周りを歩くと、目につく補修の箇所があったら
ゴールデン連休の時、時間をみて日曜大工をすると
満点です。