Friday, October 19, 2018

民家の改修

長く使われた家に民家がある
田の字形と呼ばれる、4つの部屋あり
ふすまを開け放すと、ワンルームになるつくりで
フランクドライトなど、海外の建築家も
使う時は、部屋になり、開け放すと人よりができる
間取りに傾倒した

通常は入り口から土間が台所までつずき
雨では、作業ができる土間になり

田植えや畑から、地下足袋や泥つきの
意匠で台所までいけるようになっている間取りは
まさに、生活にねずいた農家の間取り

最近では少ないが、まだ残っている

昔からの家を後生に残すとき
現代の建築基準法では、工夫がいる

耐震などに災害のたびに改訂している
法律では1971年の十勝沖地震で基礎を
コンクリートにすることが義務つけられ
(民家は玉石基礎・・土台をおいてあるだけ)
1981年の宮城地震で耐震の強度をあげて
さらに
2000年に金物の補強が義務つけられた

今現在たっている建物ならば
法律がかわっても、別段問題はないのだが

現代の家と同じように耐震をあげてくれと
いうと、工夫がいる

一つは基礎をつける
これは、一度土台から上を横か上に建物を
あげて、下に基礎をつくることになる

つぶして立て替えの方が。。という人もいるが

梁や柱など、代々の歴史を残すことは
必用で、その場合は一度、基礎から
つくり直すことをすることが必用になる

また、一件の家を建てるくらいまで
予算がないときは、どうするかというと
柱が引っ張られるとき、地震や風で
引き抜けるので、基礎があるときは
そこに固定をするのだが・・玉石基礎では
固定できないので、内部に土間を打つことになる
土間をつくると、地震で土台がはずれること
の抵抗になるし、風の引き抜きや地震の時の
引き抜きも柱を土間に固定できるので
改良となる

モウソンナトキはドウナッテモ・・という方もいるが
土間だけなら今ある家の床を上げて補強するだけなので
夏の湿気対策にもなり
金物補強もできるので、最低の耐力に近く
改修ができる

Wednesday, October 10, 2018

形の意味 災害から分かる


デザインや形は意味があることが多い
気候や風土など、たくさんの災害などあると、民家はそれらに対して工夫していることがわかる

台風被害で壁が壊れた民家の問い合わせにういってきた。
大きな東風で農家の出入り口の上の小壁が落ちている。

南側に開口が多い民家は
小さい壁だが、小壁が耐震の要素に貢献している

台風24号は静岡市では、強い東風があった
その風に対して抵抗した小壁だが、強い風がよせる力に
シワがよるように壁に力がかかり、半分バサットおちた

舞などは、竹や木を井桁にくんでそこに田んぼの土と畑の土をまぜて
団子状にしたものをまずくっつける。この部分が下地で体力があるとこと
それに中塗りで平らにして、仕上げをしている

壊れないとはいわない、民家は壊れても簡単い直せるようになっている
台風や地震がくると、通常は仕上げと中塗りあたりの部分が割れたりとれたりして
下地は残る
そこに土だからまたぬって補修をすれば、耐力はもとどうりになる。
長く使うには補修できる事が肝心なのですね

昔の知恵です。

地震や台風で壁は外部でも割れますから、そこに雨が浸透しないように
当然に軒は下げるわけです。
採算が10年でとれる(実際は無理だと分かっている)
皆、太陽光発電を乗せる為の台としての家の形は
片流れ、多いですね
しかし民家は壁を守るために、軒を下げている訳です。
壁にあるひびは毛細管現象で水を引くのでうまくないわけですね
よく使われるサイディングはどうでしょう

たしかにヒビはないようですが、ジョイントに目地があり
その目地も同じように、ヒビがはいると水が入るのです。

できれば、形として壁に雨がかからないデザインであれば
万が一
ヒビが壁にはいっても漏水にはならないわけです。

最近軒を上げている家もありますが
これは、日本のように台風がないアメリカなど西海岸の家かもしれませんが・・
向こういくと、このデザインは見ませんね・・・
年間降雨量1000ミリ以下の1/3程度の雨ですが

多分今度は日差しとか入れると、冷房が効かないので、軒を上げるデザインは
ないのですね・・それなら・・軒など無くてもよくなりますし
雨を引き入れるこのデザインは人を入れる商業施設ではいいのかもしれませんが
住宅では小さな雨以外
無意味なのかもしれません。

もっと住まいの知恵がわかるホームページはこちら

Wednesday, October 3, 2018

家の長持ちの仕掛け

家は通常35年くらいのローンで作られる

長くメンテナンスが少ない家は
屋根や外壁やサッシから漏水をしない
水道が壁の中や床下で管がやぶけていない
結露がなくカビ臭くない

すべて水気が問題になっているのがわかる

水はどこにでもいる。それが地面にダダもれだと
シロアリを呼ぶ

水はどこでもある。床下や壁の中で
水道管や排水管がきれたり壊れたりすると
漏れた水に木の匂いがあり、シロアリを呼ぶ

水はどこにでもある。タンスの後ろやサッシで
結露するとカビが生えて、臭くなる

雨や台風など静岡では年間降水量約2500ミリ
静岡は温暖で降水量や年間の温度は台湾と同じぐらい

そして最近若いひとの人気のミッドセンチュリー
米国のカルフォルニアだが、こちらの
年間降水量は約500ミリ

1/5程度の雨の量 米国の台風は東海岸あたりが
被害を受けるが西海岸のカルフォルニアは被害がない
(ハワイも台風被害ありそうだが、ハワイも大きなハリケーン、台風被害はほとんどない)

この二つのカルフォルニアと台風がくる静岡

長くもつ家をつくろうとするとき、多少古くなった屋根材でも
雨がもらいないように、屋根がついてくるもの合点がいく

コーキングなどという、ものは、営業トークでは10年以上効果があるというが
漏水などメンテナンスをやっていると、それだけでは1年ももたない

プロのコーキング職人が工事をすると、二液性コーキングをつかってくれる
これだと数年もつかもしれない

堅くなってヒビがはいれば、毛細管現象で水を中に引き込むので
堅くならないことがコーキングが聞いているかの判断基準

だからペンキもコーキングの上から塗ってしまっては効果が
なくなることも多々ある

長持ちしてメンテにお金がかからない家を作るとき←水が漏らない家←台風など風が吹きこむときも
水が家に入らない屋根・・つまりは切り妻とか寄棟などの・・普通の屋根がいいことになる。

ハウスメーカーはメンテに困るのでこの辺は守るのだが、広告費や営業経費をすごくかかりすぎる
設計事務所で設計してオーダーのデザインで職人に作らせても、ハウスメーカーより安く
高性能にできる

Monday, August 27, 2018

分離発注でオーダーキッチンを訳ありキッチンでつくる

分離発注と聞くと、面倒だと思われますか?

分離発注になれた設計者がいるならば
通常の請負の家づくりとお客様の仕事は変わりません
しいていうならば、契約の時、契約書を各職人と
行うので、ハンコを押す回数が多いのと
振り込みを直接にする手間があるかもしれません
ただ
振り込みは銀行にお願いすれば、代行してくれます

請負の家づくりと比較して
コストに気をつけながら
細かなところまで、自分流の家づくりができます

分離発注さらには、住宅の設計ができる建築設計者と
一緒に家づくりをすると、仕事が上手にはかどります。

一級建築士の仕事は分業になっています
お仕事の種類は意匠・構造・設備・工事管理とあります

住宅は小さい規模ですが、意匠・構造・設備・管理などの
仕事さらには、分離発注などの職人の見積情報にもたけていることが
必要です

キッチンを例にとると
通常のキッチンは既成品のカタログのキッチンから選ぶことになります
I形、L形、U形、アイランドとバリエーションから好みを選び
家の間取にあてはまることになります

機器IHやガスのレンジ、食器乾燥機があるなし
を希望として選びます。

カタログキッチンのよいところは
大量仕入れで
機器の値段は個別製品を注文する時より安いので

キッチンはカタログから選ぶことが家づくりの定番でした。

分離発注の工事でも、オーダーキッチンで作ってましたが
全体工事費の値段からの要請で、キッチンも
カタログからが選ぶことに数件なりました。

ですが・・

あるお客さまの依頼は、要望がかさみ、カタログキッチンも
一杯かなというものでした。

分離発注ですから・・工夫があるだろう

そこで思案をして
通常ではキッチンは最新のカタログから選ぶのが普通ですが
もっと分離発注的な選び方はないものかと・・初心にかえり
もしも、普通に電気製品を買うのなら・・どうするか?
と自分にといかけました。

すると・・
通常なら価格ドットコムで検索するだろう・・とふと思い


検索をかけると、レンジやレンジフードや食器乾燥機は
最新ではないが、新品のものがでてくることがわかりました
・・そう型落ちです

今年の最新のカタログにはのってはいませんが、メーカー保証は
買ってから一年と・・保証もついています

これで
カタログキッチンの機器の値段をオーダーキッチンでも
可能だとわかりました。

通常、オーダーキッチンでは家具職人に依頼してつくります

さらにコストパフォーマンスを上げるために
大工がつくることができないか、考えを進めました。

最近お願いしている大工さんは器用ななかたで・・
図面をしっかりかいて、段取りさえできれば
カタログキッチンより大工がつくる分離発注のキッチンは
二割程度安くつくることができました


これを例えるとき、話として
思い出したのがサラダドレッシングです

色々スーパーやコンビニで売っているサラダドレッシングですが
酢とオイルを 1:3程度にいれて、塩をいれて撹拌すれば乳化して
サラダドレッシングはできます。さらに
色々なバリエーションもできますね・・

お酢をワインビネガーに変えたり、オイルをオリーブオイルに代えるとか
ケチャップやマヨネーズを加えて色づけもできます

皆さん造り方は知っていますが・・作るより簡単だとスーパーでサラダドレッシングは
既成品を買ってきます

サラダドレッシングを家づくりのキッチンに例えると
既成品でなくても、良いのなら、
分離発注の大工造りのキッチンの方が
値段が安くなり、お客さまの要望に
コストと性能を合わせることができます

お客さまは何もすることはありませんが
設計者と職人がお客さまの要望をふまえて現場でつくる
分離発注はお客さまの要望をかなえることになります

T設計室一級建築士事務所のHP

Thursday, August 16, 2018

訳あり住宅・・酷暑対策は最上階の屋根下に秘密がある

先日に引き渡したお客さまが
お盆お休みで、お子さんとよってくれました。

アパートから仮設住宅に住んで
引き渡して、酷暑の夏・・快適で、今年の夏休みはご自宅で
すごされたのだという

基本的に酷暑の夏に合わせた訳ではありませんが、屋根下の断熱の設計性能をあげて
いるので、酷暑の夏は板金の屋根でもすごく快適です

これは、工事中暑い日でも、家の中に入ると
体感温度が外の気温より下がることで、実感できたことです。

訳あり屋根工夫として

通常最上階の天井上に入れる断熱を、最上階の梁の間、高さ24センチにすべて入れてあります
日差しが強い日でも2時頃ピークの日差しの温度は屋根から伝わり、天井まで伝わってきます
しかし24センチの断熱材の厚みなので・・日差しが落ち着く午後4時ころでは
屋根からの温度変化は、天井下まで酷暑の熱が伝わらないのだという。
家の性能評価としては断熱計算には加算できないのですが・・体感温度は確実に性能が上がります

最近の設計ではこのウッドファイバーを最上位の屋根に24センチ高さで
天井の上全体にいれることにしています。

その訳あり屋根は通常よりコストは上がりますが・・工夫として
部屋の
天井高さを2.1mに共通させて、建物高さを通常より60センチ程度
低くつくってあります。インテリアとしては圧迫にならないようにしてあります。
引き戸は天井一杯につくり、照明器具を天井にはつけていないので
2.1mの天井でも全体の印象として横長の落ち着いたインテリアになり
居間の吹き抜けで家全体が見渡せることで、天井が低くて気になることは
ありません。

工事をしている大工が、毎日きていると、天井高さは
こちらの方がよいようだと、言っていました。

すこしのことですが、建物全体の高さが60センチ下げる、
外部の足場、外壁の工事面積も少なくてすみます。
各階の内部の天井高さが各階30センチ低くなり
室内の仕上げ建材さらには手間が少なくなり
全体の工事費は下がる工夫となります。

さらに断熱を入れる手間があるのですが
上棟の大工の人数の多い日に、屋根の断熱材を入れることに
しています。そのあとの通常の業務の
大工の負担にならないように工程を工夫してあります。
結果として、ウレタンの断熱の費用の半分の費用で
それ以上に断熱の性能はあがっています。



Wednesday, August 15, 2018

片づく家には秘密がある

改修の相談で、収納がたりないと、見に行くと

あるわあるわ、新聞のたばに、灯油のストック
靴はそのまま、傘もあるし、スポーツ用具
はテニスにケッターマシンさらには・・

これじゃ、玄関の天井まであっても
90センチ程度(片手を伸ばした長さ)
幅の収納じゃ足りるわけがない

写真じゃ、天井まで収納になっているが
手が届く範囲じゃないと、靴は入れられないんだよね・・

そんな、収納が根本てきにない家の場合は
荷物が行き場がなく、部屋にもあちからこちらになる

そんな家の収納は根本的に間取りを代えて
変身ルームをつくり、荷物を一カ所にならべる

収納はウオーキングクロゼットはよくあるタイプだが
以外に収納力はない
壁がないから、荷物が片づかない
ちょっと前には、子供がダンスをした収納部屋を
二階のあたりにつくるつくる庵も実際には
だしたり、入れない通路をつくると、荷物は壁の場所にしか
おけないし、天井高さが1.4mしかとれない場所では
おもい荷物を入れられないから、入れたらでない納戸部屋になるだけ・・

これじゃ使えない

一階に収納スペースをつくり
そこで、着替えをすると考える

外に出るときは部屋着から仕事着へ変身
帰ってくれば、その逆で仕事偽から部屋着で変身となる

一階にあれば、二階に寝ていて、食事を支度
それから二階にあがって、着替えて、降りてと
階段二回の動作もなくなる。
ダイエットしたい方はべつだかが・・
玄関の横につくる変身ルームは
アパート住まいからの発送でなく
戸建てだからできる、家になる
T設計室一級建築士事務所のホームページ

Monday, June 18, 2018

「小さな家」の見学会・・伊礼智さんの「小さな家」をモデルにした 家に仕上がっています。

伊礼智さんの「小さな家」をモデルにした 
家に仕上がっています。 
キッチンも仏壇置き場も大工さん造りです 
床下暖房で断熱の性能はQ値1.0w/m2(自社計算) 
木製の玄関の扉がトレードマークですが 
道路からは全然見えません(笑) 
開催日時 2018 年6月30(土) 
一般の見学会ではありません 
「小さな家」に興味のあるかた 
予約された方のみ
申し込み★お電話ください
電話 054-354-0182

 #二世帯
 #分離発注
 #住宅
 #静岡
 #清水
 #tsekkei
 #T設計室
T設計室一級建築士事務所のホームページ

Friday, June 1, 2018

徹底的にパクることをTPPという、キッチンもTTP

徹底的にパクることをTPPという
建築家伊礼智さんの言葉があるが
キッチンをオーダーメイドで作るとき
家具職に既成品のシステムキッチンのように
機能がついた箱
例えば流しの箱、IHの箱、引きだしの箱、扉の箱
その箱の上にステンレスか人工大理石の天板を乗っけて
オーダーキッチンを作ってきたが
ローコストだが、伊礼智さんの設計がいいという建て主

ここはTTPだと
伊礼さんのように大工にキッチンを作らせてみた
分離発注なので、それほど設計者は抵抗がないが
大工職は器用な人で、なんなくボディの箱になる部分をつくってしまった
内部が空っぽなので、おかしく見える方もいるかもしれないが
ここから、建具職に引きだしでも、扉でも自由自在に工夫ができる

箱の部分はあとからでも変化できて
使い勝手も工夫ができることが分かった

キッチンが変化できる・・ことがわかった

キッチンもつくる設計事務所

T設計室一級建築士事務所のホームページ 







Wednesday, May 30, 2018

アイランドキッチンだけが台所じゃない、友人とオシャレをして食事をするキッチンにするのはどうですか

「アイランドキッチンにしてください」 ピカピカのキッチンをショールームで
見ると、ほしくなるらしい

ただ、ドイツなどのキッチンは、缶詰などの調理品が多い
イギリス式も鍋の中にナイフでジャガイモを切りおとしまたは
圧力釜で調理しているかもしれないが、野菜を鍋に入れて水をいれて
既成品の粉パックをいれてオーブンで40分から50分調理・・
日本のように和風・中華・洋食などなど
ハンバーグとメンチカツとラーメンにスパゲッティに餃子などを
作らないキッチン・・でも今は、冷凍食が多くチンして終わりかもしれないが・・

日本の料理は手際よくつくらないと、キッチンの上に調理を始めると
ボールと皿と鍋やフライパンがたくさん並ぶことになる。
アイランドのキッチンなど前がテーブルだと
両サイドが通行して後ろ面しか収納がないことになる
日本のキッチン、アイランドで大丈夫かという収納の条件的にまずある

きれいに調理して、調理が終わったら、片付けも完了してある
ような料理教室のように段取りがよければいいのだが
あふれる、ボールと鍋はキッチンにつっこんであり
その横でアイランドは食事をすることになるのだ・・

一人暮らしが多い事と、共働きで食事は一人になることが多くなるというのは
ニュースの記事だが、食事して、流しが近いので運ぶのが簡単だから
というのも理由にはなるのかもしれないが・・・

人と集まって、食事するときは・・すべて外食なのか
ローンの支払いで共働きで家族の時間があわず、友人と
一緒に食事も家ではしないのか・・

レストランのように、食べるところは調理と別にて
気が置けない友達がきても食事ができる
用意はしておきたい・・収納とそんな食事ができる
食堂を用意するなら、対面にこだわらないキッチンがよい

小さい家で、有名な建築家イレイサトシさんの家の間取りを見ると
キッチンは真ん中に冷蔵庫と収納をつくりその周りに通路で
第二動線をつくり、壁の部分に上手に造りつけキッチンをつくり
収納力をあげて、使い易く、さらには食堂からは
汗水たらして食事をつくるこ姿が見えないように
なおかつ、笑顔をつくりサーブできるようなキッチンになっている。

小さい家だと、一筆ガキのように間取りを作らないと
使うことと、体裁よくなれべることが両立しないからだ

キッチンはキッチンをピカピカに磨いて見せる
アイランドキッチンでなく、ちょっとおしゃれをして
友人が集まれる、キッチンと食堂をつくる

なんて・・いかがですか?
T設計室一級建築士事務所ほホームページ