Thursday, September 29, 2016

型落ちの住宅からの脱却!

型落ち・・とは最新でないこと

住宅の便器などは、最新の機器は市場に出回るとき
去年のものは、さらに割引が大きくなる

それほど、違いはない
微細を気にしないのであれば、型落ちを選ぶと
値段を安く購入できる

これは、住宅につく機器なので
交換がきいて、長くつかっていれば交換はアタリ前のものだから
いかしがたない

住宅の性能・家は型落ちがないようだが

補助金での基準は、少し今の基準よりよいことが
規範となるので、数年前よりも性能は良いのがアタリ前だが

断熱に関していえば
平成4年
平成11年
平成25年
平成28年と変わり
平成32年の四年後にはまた基準が変わることになっている

4年後には、今の断熱のトップの基準は、最低の基準におちる

家を購入するとき、補助金のおまけ(補助金は3割程度で7割は建て主負担なのだが)
お得を基準にしていると、なんだか、営業マンに説明されて
最新のトレンドを安く購入したようだが・・

今の日本の断熱の基準は大きく世界と乖離している


高断熱という言葉も三年後か四年後には最低基準になるが
それでも、世界にはほど遠方、また数年がたつと
基準以下になるのはグラフを見るとあきらかになる

国の補助金で啓蒙している基準でなくて
民間団体がだしているHEAT20という使用だと

HEAT20グレード1では無暖房の部屋が冬でも10度を下がらない
これだと世界基準

HEAT20グレー2では無暖房の部屋が冬でも13度を下がらない
これだと世界基準の性能を超えることになる

通常米国の人などは家は、不動産投資・・将来売買して現金になるもの
(日本では借金で家は現金では、二足三文が現実なのだが・・)
機器の最新などは、交換できるものに焦点がなく
レディゼロ・・太陽光など再生エネルギー装備をつければ
ゼロエネになるが・そこまではせんさくしないで
とにかく、変えられない家の性能を担保することに焦点がおかれている

また欧州・米国とも日本のように補充金のおまけ販売がないのは
補助金が終わると、家の価値がさがってしまう

そんなパラドックな家をつくると、資産としての家が
土台からくずれるだから、補助金おまけ販売の家がない

日本では
国の補助金をガイドラインとしては、造る時には
おまけでゴマカシテも、二度目には、この家では
造り直した方が、まだましと、数年経過した中古住宅
型落ちの住宅はなかなか流通しない

例外として、暖房が必要で、暖房費が家の性能イコールランニングコスト
として認識される北海道では、本土と違うしっかりとした断熱基準で家をつくり
中古住宅も流通していることを聞くと

おまけ住宅でいいのか・・本土の家は?

実は耐震も最低じゃだめだという事が、地震がおきてみて
法律がほいほい、かわるのを見ると
ここはおまけでなく、しっかりとつくと事が大事だと
感じています。 

No comments:

Post a Comment